2025年6月27日金曜日
CAFFE MOCHA
モカジャバとちょっと勘違い。
でも美味しかった。
スーパーでみつけて買ったんですけどね。
でも調べてみたら
モカジャバと似たような内容でした。
珈琲にチョコレートとミルクをいれたもので
普通の珈琲かエスプレッソかという違いみたい。
ちなみにこちらカフェ モカは
エスプレッソってことみたいです。
普段ブラックで飲んでいるので
たまに飲むと新鮮です。
*** *** *** *** *** ***
https://amzn.to/3MUMXhn
2025年6月25日水曜日
ノクス兄弟
____________________________
待ってよ!
弟はいつもゆっくり階段を下りてくる
その間 ノクスは椅子とおしゃべりしてる
はやくはやく!
と兄さんは手招きする
何をそんなに急いでいるんだろう
_____________________________
見分けがつきませんが
椅子に乗ってるのがノクスです。
*** *** *** *** *** ***
https://amzn.to/3QILNoD
2025年6月24日火曜日
Paperbacks
本はよく読む方で
月に文庫で2~3冊読みます。
家でも読むし電車の中とか喫茶店とか
遠出の時には必ず鞄に入れてます。
とういうこともあって
新刊でなければブックオフでまとめ買い。
今回は何から読もうかな♪
*** *** *** *** *** ***
https://amzn.to/38p6Itv
2025年6月23日月曜日
とおいとおい国
____________________________
はじめまして どこから来たの?
はじめまして どこから来たんだろう
ボクはだれなんだろう
どこへ行けばいいんだろう
きっと とおいとおい国から来たんだとおもうけど
どこへも行かなくていいよ
キミはキミで ボクはボク
一緒にあそぼう
______________________________
小さなイラスト集を編集中。
イラストの中の花たちが
会話をはじめて書き留めました。
なんとなくここにいることの不思議。
*** *** *** *** *** ***
https://amzn.to/2M8mmPz
2025年6月19日木曜日
木曜散歩
今日はもの凄い暑さで・・
お散歩もどうしようかと思いましたが
大和の泉の森公園まで行ってきました。
車で。
駐車場からすぐに入れる木陰の道。
湿度はそこそこあるものの
木の陰を歩けるのは嬉しい♪
しばらく歩くと鳥の絵が目に入りました。
建物の隙間から野鳥が観られるみたい。
運が良ければ。。
姿は見えませんでしたが
確かに鳥のさえずりが聴こえていました。
そして紫陽花の道。
全てがガクアジサイで
花も少なくはなっていましたけど
とても可憐でした。
そしてそしてもう一つ。
今日の目的は花菖蒲。
まだ咲いててよかった~と思いましたが
かなり暑さでぐったりしていました。
もう少し早く来たら良かったのかな。
一方で水鳥は気持ちよさそうに
同時に頭を川の中に突っ込んでお食事中。
見事なシンクロです。
本当に水の音を聞くだけで
ちょっと涼しい感じがする。。
源泉の湧水も発見!
ちょっと見にくいですけど
湧き出てます!!
小さな滝にも癒されつつ
橋を渡ることに。
緑のかけ橋っていうみたい。
今日は猛暑日一歩手前と言う暑さのため
さくっと公園を歩いただけでしたが
しっかり珍しい花との出会いも。
名前だけは聞いたことがあった『ねむの木』
ふわふわしたピンクの花が咲くんですね。
白い方は『半化粧』と言うらしい。
葉っぱが半分だけ白いんです。
名前の付けかたが素敵です。。
*** *** *** *** *** ***
https://amzn.to/2YmEbAY
2025年6月18日水曜日
和紅茶
先週鎌倉で買ったお茶です。
すっかり忘れていて
いつ飲もうかなと思案中。
どちらかと言えばパケ買いなので
ついつい飾っておきたくなります。
鎌倉には紫陽花を見に行ったのだけれど
家の庭でも綺麗に咲いてくれました。
植えたときとは違う色になってます。
土の成分で色が変わるのでしょうけど
白く咲いた花もあって不思議です。
今日はとにかく暑くて・・
8月並みの暑さと湿気と・・
長くは庭にいられない感じ。
玄関先の蔦が伸びてきてるし
いろいろ絡まってきてるし
壁を這い上がらないようにカットしなきゃ・・
・・と思ったけれど
湿気に負けて家の中へ。
庭をいじるのは早朝か夕方かな。
*** *** *** *** *** ***
https://amzn.to/3MUMXhn
2025年6月13日金曜日
鎌倉散歩
紫陽花を観に鎌倉の明月院に行ってきました。
門を入って少しいったところで
ウサギさんとカメさんに遭遇です!
可愛い♪
そして楽しみにしていた紫陽花の道へ。
なんとも涼やかさを感じさせる明月院ブルー。
人が多かったのでちょっと脇の道ですが
落ち着いた雰囲気でいいかも。
『悟りの窓』に続く道は人が沢山
とんでもなく混んでいて写真は諦めましたが
裏側から見た『悟りの窓』もいいかも。
趣がありますね。
こちら側は菖蒲園になっていて
人も少なく ゆっくり菖蒲を眺められました。
アイリスとも呼ばれる菖蒲ですが
やっぱり和を感じますね。
小さな川を渡るとカエルの声。。
私には見つけることができませんでしたが
旦那さんがみつけて写真に撮ってくれました。
・・・・・!
おる!
確かにおる!
なんとも可愛いカエルさんです。
おる(居る)といえば
お地蔵さんにもいっぱい遭遇。
水色や赤い服を着たお地蔵さんや
ウサギさんたちと一緒のお地蔵さん。
またいつかお会いしましょう。
・・・ということで
目指すは小町通り。
でもせっかくなので手前に位置する
鶴岡八幡宮に寄り道♪
裏の階段から上がっていくことに。
登り切ったところで目に入って来るのが
本殿の横の部分。
観たのは初めてかもしれない。
そしてたくさんの鳥居を通り過ぎて
階段を下りていくという逆行動でした。
普通は入っていくところから出る私たち。
やっぱり外国の方が多くいらっしゃいますね。
そして目指すは小町通り。
なんといっても その目的は
本に載っていたカフェに入ること♪
鎌倉にはレトロなカフェが沢山あるので
絶対どこかに入りたい!
そんなこんなで今回入ったのがこちら。
鎌倉カフェ『ミルクホール』さん。
店内も素敵です♪
ん~~♪ レトロ~~♪
竹久夢二の絵も飾ってあったりして
インテリアもステキです。。
この後お客さんが沢山入ってきたので
写真が撮れたのはかなり幸運。。
お昼も兼ねてパンプレートを注文しました。
オリーブの実を練り込んだパンは
不思議と病みつきになりそうなお味。
珈琲もとても美味しかった♪
こういう喫茶店が近くにあったらな~
と思う 今日このごろです。
*** *** *** *** *** ***
https://amzn.to/3QILNoD
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)